スポンサーリンク
胎教 英語 CD 人気1位・・・アルク エンジェルコース(モーツァルトと英語のコラボ)
胎教用のCDとして活用できる
アルクのエンジェルコース。
販売終了となりました。
以下、参考までにお願いいたします。
————————————
アルク エンジェルコース
~モーツァルトの調べとイギリス英語のコラボ教材。
耳の黄金期といわれる「胎児~3歳まで」を対象としており
胎教によいとされているクラシック音楽でリラックスしながら
胎児や幼児の英語耳を育てることができます。~
【アルク エンジェルコース 胎教英語教材 概要】
大人向けの語学・資格教材会社として有名な「アルク ALC」ですが、
子供向けの英語教材も人気があります。
なかでも妊娠中~3歳まで、胎教アイテムとしても幼児教育教材としても活躍できる
アルクのエンジェルコースは、注目株。
1日30分の聞き流しによって、
家庭に毎日、英語と接する環境を作り出します。
3歳以降も、アルクからはDVDなどの英語教材も出版されていますので、
長く続けることが可能です。
教材の概要は以下の通りです。
商品概要 | CD12枚(各約30分)、コースガイド、ブックレット、特製CDケース |
対象年齢 | 胎児、0歳~3歳 |
価格・値段 | 31320円(税込み) |
この胎教教材は試聴可能ですのでぜひ試聴してみてください。
【 アルク エンジェルコース 教材の内容】
CDが12枚あります。
基本的には、家事の合間などに、BGMとして聞き流すだけなのですが
胎教の教材としては、手を休めて、ゆったりと
お腹の赤ちゃんと、リラックスしながら聞くほうが
よいと思われます。
アルクの担当の方に胎教教材としての
具体的な使い方を問い合わせてみたのですが、
「妊娠4ヵ月頃から、お母さん自身がリラックスできる時に、
適度な音量でCDをかけ、イヤホンやヘッドホンは使わず、
おなかを音源に向けて、スピーカーから1メートル以内に座って
CDをお楽しみください」
との丁寧な回答をいただきました。
(担当の方、ありがとうございます。)
12枚のCDには、
英語圏のわらべうたと言われているマザーグースや、
おなじみの名作童話(ブレーメンの音楽隊など)、家庭内の簡単な会話などが
収録されています。
試聴していただければわかるのですが、
北米の英語ではなく、イギリス英語を採用していたり、
ナレーターさんの声がすごく美しい声だったり、
クラシック音楽はモーツァルトにこだわっていたりと、
細部までとても作りこんである英語教材だと思われます。
教材の具体的な内容を一部掲載しますと、
CD1では
- マザーグース
(Good Morning Tickly,Tickly,in Your Hand) - 家庭の会話
(朝の体操) - 名作童話
(ジンジャーブレッドマン、白雪姫)
そして、BGMは、
♪ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調です。
※各CD別々のモーツァルトの音楽が収録されていますので、
違った雰囲気で楽しめます。
【胎教教材としての私の評価】
絵本:なし
声掛け:★★★
(思いつくまま、イメージのまま、
聞きながらお腹の赤ちゃんに語りかけてあげるとよいでしょう。)
音楽: ★★★★★
(アメリカ英語ではなくイギリス英語。
モーツァルトの調べで母子ともにリラックスできます)
教育: ★★★★
(これを聞いていればバイリンガルになれる!という教材ではありません。
英語が聞こえる耳づくりの助けをしてくれる貴重な教材です。)
食生活: なし
サポート: あり
(アルクオンラインショップにはサポートページがありますので、
わからないことがあれば、積極的にたずねてみましょう。)